忍者ブログ

もちこにぬんたま解説するためだけのブログ

がんばります(´∀`)

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 五年生の豆腐小僧。い組で火薬委員。
 黒髪でまつげの長い、よく美形扱いされている子。成績は優秀らしい。
 もともと絵本の大運動会で、借り物競争の借り物が豆腐だっただけなのだが
 同人で豆腐がすきな豆腐野郎という扱いをされているうちに
 原作に逆輸入されていた。さすが先生おれたちにできないことをry
 どこで見たんだか忘れたけど、確かせんせーが土井先生の若い頃をイメージしてつくったんだったと思う。

 ぶっちゃけ豆腐ぐらいしか原作での個性がないので
 書く人によって性格がまったくちがう。
 わたしは天然だといいなって思ってる!
PR


竹谷八左ヱ門(たけや はちざえもん)
五年ろ組。生物委員会所属。
生物委員に六年生のキャラクターがいないため、同人上ではしばしば委員長代理と言われる。

五年の太陽。平気で人の服に虫を放り込む以外は今のところ常識人で、少年漫画の主人公のように明るく癖の無い性格だが、普通にいい奴過ぎて影が薄い。
上級生の中じゃ最後まで覚えてもらえない事が多い。私はよく間違ってたが、八谷竹左ヱ門ではない。竹谷八左ヱ門だ。
「一度飼った生き物は最後まで面倒見るのが当然だろ、人として」(@委員会対抗戦)くらいしか公式で特徴を現す台詞がない。原作の台詞をアニメでは六年にとられる(@園田村)などかわいそうな目に遭う。
だが愛され方は半端無い。アニメ17期開始と同時に変わったEDに静止画で出た際、某所でしばらく「竹谷おめでとう!」タグが注目タグになっていた。
髪がもさもさぼさぼさしてるので、よく焼きそばと言われる。原作の方が焼きそばっぽい。

鉢屋三郎(はちや さぶろう)
五年ろ組。学級委員長委員会所属。
変装の達人。いつも級友の不破雷蔵の顔を借りてる。その素顔は誰も知らない。
顔だけ下級生、特にシンベヱに変装するのが好き。見た目ミスマッチで気持ち悪く、見た人が驚く上に、単純な顔で変装しやすいからとかなんとかどこかで見た気がする。
初期の頃はそうではなかったが、最近は体格までは変えられないことになっている。
六年生より術がうまいと言う噂。

同人では目がΘになってたり狐面を持ってたりする。雷蔵とならんでいたら目付き悪かったり歯がすごい方が鉢屋。
Kは鉢屋の正体は狐ではないかと疑っているようだ。

ところでΘしΘとΘJΘの使い分けはあるのかしら。
 | HOME | 
Copyright ©  -- もちこにぬんたま解説するためだけのブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]