忍者ブログ

もちこにぬんたま解説するためだけのブログ

がんばります(´∀`)

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



川西左近(かわにし さこん)
二年い組。保険委員会所属。

意地悪な二年生の一人。
かなりの古参キャラクター。
保健委員なので当然不運。保健委員会が夜まで長引いた際、運んできた夜食を転んでぶちまけ、ついでに薬棚をひっくり返し深夜にまで委員会を長引かせたりする。口ほどにもないとか言うことではなく、初めて後輩ができたので意気がりたいのだとKに言われてとても納得した。



時友四郎兵衛(ときとも しろべえ)
二年は組。体育委員会所属。

性格について述べろと言われても正直困る。それほど個性が出てない。現時点では最新の45巻では他の二年と共に登場するのに四郎兵衛だけしゃべらない。でも会話はできる様子。
えらく可愛い。マスコットの様でとても可愛い。
体育委員なので体力はあるはず。
因みに私の一番のおすすめはアニメの十七期「予算を取れの段」で転びかけた金吾を助けるシーン。
PR


竹谷八左ヱ門(たけや はちざえもん)
五年ろ組。生物委員会所属。
生物委員に六年生のキャラクターがいないため、同人上ではしばしば委員長代理と言われる。

五年の太陽。平気で人の服に虫を放り込む以外は今のところ常識人で、少年漫画の主人公のように明るく癖の無い性格だが、普通にいい奴過ぎて影が薄い。
上級生の中じゃ最後まで覚えてもらえない事が多い。私はよく間違ってたが、八谷竹左ヱ門ではない。竹谷八左ヱ門だ。
「一度飼った生き物は最後まで面倒見るのが当然だろ、人として」(@委員会対抗戦)くらいしか公式で特徴を現す台詞がない。原作の台詞をアニメでは六年にとられる(@園田村)などかわいそうな目に遭う。
だが愛され方は半端無い。アニメ17期開始と同時に変わったEDに静止画で出た際、某所でしばらく「竹谷おめでとう!」タグが注目タグになっていた。
髪がもさもさぼさぼさしてるので、よく焼きそばと言われる。原作の方が焼きそばっぽい。

鉢屋三郎(はちや さぶろう)
五年ろ組。学級委員長委員会所属。
変装の達人。いつも級友の不破雷蔵の顔を借りてる。その素顔は誰も知らない。
顔だけ下級生、特にシンベヱに変装するのが好き。見た目ミスマッチで気持ち悪く、見た人が驚く上に、単純な顔で変装しやすいからとかなんとかどこかで見た気がする。
初期の頃はそうではなかったが、最近は体格までは変えられないことになっている。
六年生より術がうまいと言う噂。

同人では目がΘになってたり狐面を持ってたりする。雷蔵とならんでいたら目付き悪かったり歯がすごい方が鉢屋。
Kは鉢屋の正体は狐ではないかと疑っているようだ。

ところでΘしΘとΘJΘの使い分けはあるのかしら。

ニノ坪怪士丸(にのつぼ あやかしまる)

一年ろ組。図書委員会所属。
ともかく暗い性格。

敵を怖がりすぎる病気にかかっている。(一ろ全員)
一ろの生徒と言えば怪士丸と言うくらい一番印象的な顔をしている。でも影は薄いらしい。すごくガリガリで全然まるっこく無いから子供の顔を描いてる気がしない。
わりと社交的な性格だと思う。
アニメでは趣味は柳の木の下でやるゆうれいごっこ(?)らしい。あと日向ぼっこならぬ日陰ぼっこは一ろ全員の趣味。

平太と仲が良いらしいんだがどこから来た情報なのかはよく知らん。
同じ図書委員のきり丸とはわりと仲良さそうに見える。


下坂部平太 (しもさかべ へいた)
一年ろ組。用具委員会所属。
非常に暗い性格。

敵を怖がりすぎる病気にかかっている。(一ろ全員)
名言は六年は組の善法寺伊作の骨格標本を見て言った「ぼくちびっちゃった」
わりとちゃんとした性格な気がする。

用具委員長の食満留三郎を心底尊敬していれば良いと思ってる。私が。
ちなみに実際には無駄に熱血な委員長についてはいくけど時々ついていけないと思っぽい。でもちゃんとついてく。


今福 彦四郎(いまふく ひこしろう)

一年い組。学級委員長委員会所属。



原作やアニメでも普通に使っているからそれに習って書くが、学級委員長委員会ってなんだ。



一年い組の生徒なので、忍者の三病、敵を侮る病気にかかっている。

わりと典型的な一いの生徒らしい性格ではあるが、個性と言えるほどの設定はまだないと思う。

ただ40巻で一人で迷子になっていたところを見ると、少々間の抜けたところがある様子。



アニメでは縄脱けの術について偉そうに講釈はたれていたが、自分ではできなかった。い組の生徒はだいたいそんなん。つまり実践に弱い。

委員会では鉢屋と黒木に振り回されているような印象だが、それはたぶん同人のせい。





上ノ島 一平(かみのしま いっぺい)

一年い組。生物委員会所属。

たぶんまだ性格設定が表に出てきてない。

一年い組は全員敵を侮る病気にかかっている。だから一平もこんな無害そうな顔をして敵を侮る病気にかかっている。

こんな無害そうな顔をしているのに生物委員なので平気で人の服に虫を潜ませる。

予算会議の際、生物委員の先輩伊賀崎孫兵(三い)にタメグチを聞いていた。

予算会議の際、大量の亀虫が一平の担任、安藤先生の部屋で越冬することになり他の一年生がニヤリとしたのを咎めるなど、意外としっかりした一面があるようだ。
bb5c4201.jpg









※六年はもう真剣に紹介しなくてもいいかなっておもいました
※そのためこんな画像です
※半裸はわたしの趣味であり潮江文次郎の趣味ではありません

六年い組の地獄の会計委員長。またの名を学園一ギンギンに忍者している潮江文次郎先輩
・・・という割には六年内では1、2を争うほどまともな人だと思います。
1は相手だとただのバケモンじろうですが六年だけでの行動のときは大概ツッコミ役
しかし後輩相手になると話は別
特に委員会だと特注の10kgそろばんを片手に、「会計」委員なのになぜか毎日鍛えたり
池で寝たりのスパルタ委員会の諸悪の根源になってます
アイドルに匍匐前進させたり10歳の子供に池で寝ろといったり最低なやつです
だがそんなところがSUKIDA

同じく六年、は組の食満留三郎とは仲が悪く
アニメ原作ともどもことあるごとにギャースカやっている…けども
正直わたしにはすごく仲良しにしか見えねえ 直前にみてた犬猿がアレだからなのもあるだろうが
あのこたち絶対殺し合いとかしないもん むしろ助けるもん
だから将来なんであんなにつっかかってたんだろうなーとかいって酒飲んでたらハゲ萌える
ごめんなんでもない

アニメだと小平太と並んで異様に登場回数が多い。
あとなぜか い組だけ六年メインの回でバラバラでした。カワイソス…というべきなのかどうかはしらない。


正直どこまで同人でどこまで公式でどこまでわたしの妄想なんだか一番よくわからない人です
困る!
どうでもいいですがわたしは彼、忍者より武将向きだと思います
あとギンギン鳴くのはアニメだけで 原作の方が若干まともな人です
まあそれは全員そうだけど…。
Copyright ©  -- もちこにぬんたま解説するためだけのブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]