忍者ブログ

もちこにぬんたま解説するためだけのブログ

がんばります(´∀`)

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ニノ坪怪士丸(にのつぼ あやかしまる)

一年ろ組。図書委員会所属。
ともかく暗い性格。

敵を怖がりすぎる病気にかかっている。(一ろ全員)
一ろの生徒と言えば怪士丸と言うくらい一番印象的な顔をしている。でも影は薄いらしい。すごくガリガリで全然まるっこく無いから子供の顔を描いてる気がしない。
わりと社交的な性格だと思う。
アニメでは趣味は柳の木の下でやるゆうれいごっこ(?)らしい。あと日向ぼっこならぬ日陰ぼっこは一ろ全員の趣味。

平太と仲が良いらしいんだがどこから来た情報なのかはよく知らん。
同じ図書委員のきり丸とはわりと仲良さそうに見える。


下坂部平太 (しもさかべ へいた)
一年ろ組。用具委員会所属。
非常に暗い性格。

敵を怖がりすぎる病気にかかっている。(一ろ全員)
名言は六年は組の善法寺伊作の骨格標本を見て言った「ぼくちびっちゃった」
わりとちゃんとした性格な気がする。

用具委員長の食満留三郎を心底尊敬していれば良いと思ってる。私が。
ちなみに実際には無駄に熱血な委員長についてはいくけど時々ついていけないと思っぽい。でもちゃんとついてく。
PR


今福 彦四郎(いまふく ひこしろう)

一年い組。学級委員長委員会所属。



原作やアニメでも普通に使っているからそれに習って書くが、学級委員長委員会ってなんだ。



一年い組の生徒なので、忍者の三病、敵を侮る病気にかかっている。

わりと典型的な一いの生徒らしい性格ではあるが、個性と言えるほどの設定はまだないと思う。

ただ40巻で一人で迷子になっていたところを見ると、少々間の抜けたところがある様子。



アニメでは縄脱けの術について偉そうに講釈はたれていたが、自分ではできなかった。い組の生徒はだいたいそんなん。つまり実践に弱い。

委員会では鉢屋と黒木に振り回されているような印象だが、それはたぶん同人のせい。





上ノ島 一平(かみのしま いっぺい)

一年い組。生物委員会所属。

たぶんまだ性格設定が表に出てきてない。

一年い組は全員敵を侮る病気にかかっている。だから一平もこんな無害そうな顔をして敵を侮る病気にかかっている。

こんな無害そうな顔をしているのに生物委員なので平気で人の服に虫を潜ませる。

予算会議の際、生物委員の先輩伊賀崎孫兵(三い)にタメグチを聞いていた。

予算会議の際、大量の亀虫が一平の担任、安藤先生の部屋で越冬することになり他の一年生がニヤリとしたのを咎めるなど、意外としっかりした一面があるようだ。

左から御存じ主人公乱太郎と、三治郎。

氏名は猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)
非常にやさしい気質で代々忍者(ヒラ忍者とか、三流忍者とか)の家系で、立派な忍者になるため?入学した。
何かと不運な目にあう保健委員所属。保健委員会は別名不運委員会といわれるほど不運揃い。
クラスの検便を集めるからやりたがらないのになってしまってる時点でみんな不運。
クラスで一番足が速い。
その昔アニメでは語尾に「~らん」が付いていたとか。そういやそうだったかもなぁ。

髷は結わないのではない。結えないのだ。髪質が柔らかすぎて。


夢前三治郎(ゆめさきさんじろう)

いつもニコニコとても愛想がいい。父親は山伏で小さいことから父について野山を駆け回っていたとか。
長屋では同室の兵太夫と一緒になって部屋をカラクリ部屋に改造している。
誰も踏み込めないかもしれない。地下にも広がって凄いことになってるって言うのは本当だろうか。
クラスで二番目に足が速い。乱太郎に勝てないのがすごく悔しい。
が、悔しがっているのを隠してニコニコしている。
名言は「あんな笑顔いつでもできるよ!」(どこまでアニメ設定かわからない!)
アニメの方はスヌ●ピ●に出てきそうな顔をしている。
5277093a.jpeg






・摂津のきり丸
 たぶん誰でも知っている、乱きりしんのイケメン担当(らしい)
 三人のなかでは一番忍術がうまい。
 戦災孤児で天涯孤独。休みは土井先生の家に居候している
 そんな境遇ゆえかやや子供らしくない冷めた面もある。
 図書委員会所属。

・福富しんべヱ
 やっぱり誰でも知っている、乱きりしんのマスコット担当。
 堺の大商人の子息で、かなりふとっている。
 忍術学園に入学したのは、俊敏さを身につけるため。
 カメ子ちゃんという五歳年下の妹がいるが、しんべヱには似ずかなりのしっかりもの。
 用具委員会所属。

・黒木庄左ヱ門
 一年は組のしっかりものの学級委員長。
 まじめすぎて融通が効かないところもあるが、は組の面々には頼りにされている。
 実家は炭屋で、庄二郎というまだ赤ん坊の弟がいる。
 「庄ちゃんったら相変わらず冷静ね!」
 学級委員長委員会所属。
 | HOME | 
Copyright ©  -- もちこにぬんたま解説するためだけのブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]