もちこにぬんたま解説するためだけのブログ
がんばります(´∀`)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平滝夜叉丸(たいらのたきやしゃまる)
四年い組。体育委員会所属。
かなり初期から登場してるからきっと誰でも見たことある。
高飛車な性格で、すごくうざい(自称:学年一成績優秀)。きり丸に「性格はカス」と何度となく言われている。
だがそこが良い。
忍者の三病の一「敵を侮る」病気にかかっている。
四年ろ組の田村三木エ門とはライバル関係。
実はすごく気が合う、が、だからこそ意地をね、張っちゃうんですよきっと。
愛用の武器「戦輪」に「輪子」と名付けて大事にしてる。たぶん。
そんな性格だけど、委員会では下級生の面倒をよく見ている。
それはきっと委員長が暴君すぎるせい。
ちなみに苗字:滝 名前:夜叉丸ではなく苗字:平 名前:滝夜叉丸 である。と本人がすごく主張している。
サラサラストレートヘアランキング(通称サラスト)二位。
こいつがB型でよかったってみずがめ座A型の私は思っている。 ついでに、私が描く滝はたいてい顔がアニメよりで髪が原作寄りという中途半端。
斉藤タカ丸(さいとうたかまる)
四年は組。火薬委員会所属。
最近まで髪結いをやっていた。
原作と髪の色違いすぎねえ??
じいさんまでは忍者。爺さんは髪結に化けて町に潜入していたら持ち前の器用さで売れっ子になり、忍者であることを忘れてすっかりただの髪結になってた。んじゃなかったっけ?
髪結を目指していたが、祖父の過去を知ったのを切っ掛けに四年生に編入。
なので他の四年より二つ年上の15歳(六年生と同い年)。
忍者としては一年以下の実力しかない。
編入する前はちょっと辻刈りしていた。(人の髪型を変えに襲いかかる。目にもとまらぬ早業。)
「人間、髪型がいけてないと気分も乗らないからね」と敵の髪型を変えることで敵の戦意を消失させる。
手入れの行き届いていない髪を見るとすごくひっぱって怒る。
同人上ではその髪色のせいかよく「チョリーッス」とか「マジパネェ」とか言ってる。
右から、浦風藤内、伊賀埼孫兵、三反田数馬。
こいつらが手をつないでいるからと言って別に原作やアニメでそういう描写があったわけではない。
私がみんな仲が良いと良いと思っているだけです。
浦風藤内(うらかぜ とうない)
三年は組。作法委員会所属。
正直、私は最初三年ろ組の富松作兵衛と見分けがつかなかった。
見分けるポイントは前髪。片方だけ持ち上がってるのが藤内。
アニメ設定で異様なまでに自主トレや予習をしては学園中を壊すという破壊魔的な一面がある。
原作ではそんなに個性はまだないと思う。
伊賀埼孫兵(いがさき まごへい)
三年い組。生物委員会所属。
毒を持っている生き物が特に好きみたい。通称「毒虫野郎」。
生物委員会で飼っている生き物の半分は彼の個人的なペット。
いつも首に毒蛇のジュンコを巻いている。冬場はどうしているんだろうか…。
彼のペットは他にも青大将のキミコ、毒と影の大山兄弟、毒蝶の花子と花男とか、いろいろいる。確かサソリも飼っていたはず。
制服の上から左腕に紐を巻きつけている。たぶん、毒虫にかまれた時に縛るためだと思うけど、これは私見。
毒虫以外にも結構知識はあるようです。
ちょっとロマンチスト。不思議ちゃん。
原作とアニメだとかなり顔が違う人物の一人。
原作だと前髪と後髪で色が違う。
三反田数馬(さんたんだ かずま)
三年は組。保健委員会所属。
原作でもアニメでも初登場の際、「大変です!!」と保健室に駆け込んできたら保険委員長に「っていうかきみ誰?」と言われた。
同人とかでよくそれをネタにされてる。が、他にネタにできるほどの個性というか、設定が無いと思われる。不運通り越して不憫な気がする。
すごい色の髪をしてるけど、それはアニメ設定。たぶん普通に茶色とかだと思うが、原作でもまだ色付きで出てないのでよくわからん。
私が書くと歪むが原作、アニメともにまんまるい目をしてるよ!
※3年カテゴリですが4年もいます
3年
・神崎左門
ろ組。決断力のある方向音痴。ことあるごとに目的のものとは真逆を指差し「こっちだ!」と断言する。
そういう意味ではある意味信用できる。きり丸いわく彼が道を人に教えることは犯罪。
忍者の三病、「敵を侮る」に掛かっている。
会計委員会所属だが、同じく会計委員の4年田村とはあまり仲が宜しくないようだ。
一期からいる孫兵とは比べ物にならないが、そのほかの三年よりダントツで登場がはやいせいかアニメだとやたらとメイン回が多い。
アニメでも原作でもちゃんと個性のある珍しい三年生。
・次屋三之助
ろ組。無自覚の方向音痴。左門のようにこっちだ、と断言したりはしないが、地味に一人で行方不明になる。
体育委員会の活動中しばしば姿が消える。そのたびに体育委員会は山を登ったり降りたり上ったり降りたりしながら彼を探す羽目になっている。
原作では髷は黒いが前髪はいろが塗られておらず、メッシュのような髪になっているが、アニメではすべて茶髪となっている。
なんでだかしらないが同人だとやたらとかっこいい。たぶんちょっと背がたかいのなどなど見た目のせい。
正直同人でしか性格出てないと思いますイエア
・富松作兵衛
ろ組。同人でよく上二人の保護者になっていたら、いつのまにか原作でもそうなっていた。苦労人。
アニメだともはや妄想癖といえるほどの被害妄想がある。食満やさしい先輩だとおもうよいくらなんでも縄梯子ひとつで後輩殺したりしないよ!文次郎だったら殴るかもしれないけど。
アニメだとなぜかべらんめえ口調。たぶん食満のせい。さいてはお前あんだけ怖がっときながら食満好きだな!
後輩全員「食満先輩」てよんでるのにお前だけ呼びにくい「留三郎先輩」だもんな!
そんな感じで用具委員会所属。唯一の中間職。
4年
・綾部喜八郎
い組。別名穴掘り小僧。天才トラッパー。モンハンできる。
常に何を考えているのかわからないような表情をしており、緊急時でもマイペースに穴を掘ったりふらふらとそばの人に話しかけたりする。
平たく言って電波。うんこが好き。アニメだと性格が明るい電波になっている。というかもはや石田喜八郎。
作法委員会所属だが、委員長の立花仙蔵でも奇抜な行動は防ぎきれないようだ。
・田村三木ヱ門
ろ組。自称忍術学園のアイドル。17期になってカラコン入れた。
同じくアイドルを自称する滝夜叉丸とは犬猿の仲で、ことあるごとにギャースカやっている。いいぞもっとやれ。
過激な武器を扱うのに長けており、自分の火器に女の子の名前をつけてかわいがっている(さちこ・ユリコなど)
火器の扱いを注意されて以来佐竹村の照星さんを尊敬しているが、尊敬ぶりがちょっと異常。
とはいってもアニメのほうだけども。アニメだと滝夜叉丸ともどもナルシストぶりに拍車がかかってる。
会計委員会所属。原作でもアニメでも会計委員会のときの田村はすごくまとも。なんでいつもそうしてないんだ。
左から御存じ主人公乱太郎と、三治郎。
氏名は猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)
非常にやさしい気質で代々忍者(ヒラ忍者とか、三流忍者とか)の家系で、立派な忍者になるため?入学した。
何かと不運な目にあう保健委員所属。保健委員会は別名不運委員会といわれるほど不運揃い。
クラスの検便を集めるからやりたがらないのになってしまってる時点でみんな不運。
クラスで一番足が速い。
その昔アニメでは語尾に「~らん」が付いていたとか。そういやそうだったかもなぁ。
髷は結わないのではない。結えないのだ。髪質が柔らかすぎて。
夢前三治郎(ゆめさきさんじろう)
いつもニコニコとても愛想がいい。父親は山伏で小さいことから父について野山を駆け回っていたとか。
長屋では同室の兵太夫と一緒になって部屋をカラクリ部屋に改造している。
誰も踏み込めないかもしれない。地下にも広がって凄いことになってるって言うのは本当だろうか。
クラスで二番目に足が速い。乱太郎に勝てないのがすごく悔しい。
が、悔しがっているのを隠してニコニコしている。
名言は「あんな笑顔いつでもできるよ!」(どこまでアニメ設定かわからない!)
アニメの方はスヌ●ピ●に出てきそうな顔をしている。
・摂津のきり丸
たぶん誰でも知っている、乱きりしんのイケメン担当(らしい)
三人のなかでは一番忍術がうまい。
戦災孤児で天涯孤独。休みは土井先生の家に居候している
そんな境遇ゆえかやや子供らしくない冷めた面もある。
図書委員会所属。
・福富しんべヱ
やっぱり誰でも知っている、乱きりしんのマスコット担当。
堺の大商人の子息で、かなりふとっている。
忍術学園に入学したのは、俊敏さを身につけるため。
カメ子ちゃんという五歳年下の妹がいるが、しんべヱには似ずかなりのしっかりもの。
用具委員会所属。
・黒木庄左ヱ門
一年は組のしっかりものの学級委員長。
まじめすぎて融通が効かないところもあるが、は組の面々には頼りにされている。
実家は炭屋で、庄二郎というまだ赤ん坊の弟がいる。
「庄ちゃんったら相変わらず冷静ね!」
学級委員長委員会所属。